The ADAC Zurich 24h-Race 2019ニュルブルクリンク 24時間レース

レース概要

ニュルブルクリンク 24時間レース 走行中

自動車メーカー、タイヤメーカーが開発テストを行うサーキットとしても有名な「2019 ADAC TOTAL 24h Race (ニュルブルクリンク24時間レース)」は、高低差300m、ブラインドコーナーを含め約170ヶ所のコーナーを持つ北コース(オールドコース)と、F1も開催される近代的なGPコースをつなげた1周約25kmのフルコースを使用し、世界一過酷なレースとも言われています。

FALKENは昨年に引き続き「FALKEN Motorsports」として、昨年総合9位で完走した「Porsche 911 GT3R」と、同じく総合15位で完走した「BMW M6 GT3」の2台体制で総合優勝を目指します。

また、昨年「SP3T」クラスで5度目となるクラス優勝を果たした「スバルテクニカインターナショナル」へのタイヤ供給も引き続き行い、欧米を中心に高い評価を得ているFALKENブランドのさらなる価値向上を目指すとともに、モータースポーツの発展に貢献します。

コンセプト

ニュルブルクリンク24時間耐久レース。それは世界一過酷との呼び声高い極限の持久戦。
FALKENは1999年の参戦以来、独自の欧州品質を高め、一般車へそこで得たノウハウをフィードバックしてきた。
日本チームとして初の3位の快挙を成し遂げた2015年。
そして、その先にある頂点を目指して。今年もまた過酷を極めるレースに挑む。

チーム&車両情報

FALKEN Motorsports Porsche 911 GT3R ※写真は2017年時
  • 参戦クラス
    SP9 (FIA-GT3)
  • チーム名
    FALKEN Motorsports
  • 参戦車両
    Porsche 911 GT3R
  • ドライバー
    Martin Ragginger
    Klaus Bachler
    Dirk Werner
    Jörg Bergmeister
FALKEN Motorsports BMW M6 GT3 ※写真は2017年時
  • 参戦クラス
    SP9 (FIA-GT3)
  • チーム名
    FALKEN Motorsports
  • 参戦車両
    BMW M6 GT3
  • ドライバー
    Peter Dumbreck
    Alexandre Imperatori
    Stef Dusseldorp
    Jens Klingmann
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL ※写真は2017年時
  • 参戦クラス
    SP3T
  • チーム名
    スバルテクニカ インターナショナル
  • 参戦車両
    SUBARU WRX STI
  • ドライバー
    Carlo van Dam
    Tim Schrick
    山内 英輝
    井口 卓人

レース日程

  • 日程
    6月20日(木)~ 23日(日)
  • 開催サーキット
    ニュルブルクリンク(1周25,359km)
  • 開催地
    ニュルブルク(ドイツ)

ニュルブルクリンク 24時間レースとは?

究極のサバイバル

世界中から20万人以上もの人が訪れ、その闘いの模様は電波の波に乗って世界へ発信される。
ADACチューリッヒ24時間レース、通称ニュル24時間。この究極のサバイバルレースは、今やドイツのローカルレースの範疇を超えて、世界が注目する代表的な耐久レースとなった。
とにかく無茶で過酷で、だからこそドラマティックで――。

2018年5月12日15時30分。46回目のADACチューリッヒ24時間レース(ニュル24時間)のシグナルがグリーンに変わった。
今年の参戦車両は150台。最盛期より減少したのは、オーガナイザーが危険性を鑑みて、適正な台数に絞っているから。 ドライバーを務めるためにはVLN(ニュル耐久シリーズ)への2回以上の参戦経験が求められたり、10年以上に生産されたマシンのみが出場できる(特例を除く)などのローカルルールが代表的なハードルだ。
とはいえ基本的には草レース。幅広いマシンに参加資格がありクラス分けも豊富だ。各々に闘いがありドラマがある。

ニュルブルクリンク 24時間レース 参戦

かつてはもっと牧歌的な草レースだったという。
地元のチューナーやプライベーターが自前でマシンを仕上げて挑むような、ローカルな24時間耐久レースだった。
グランプリコースとノルトシュライフェ(北コース)をつなぐ全長25.378kmものコースを、24時間走り続けて距離を競う。 最大で300mもの高低差と170以上ものコーナーが存在し、路面はバンピーでジャンピングスポットもある。セーフティゾーンも極小だ。
ローカルな24時間レースの頃は絶対性能が限られていたから、それでもよかった。

 しかしこの地が過酷な環境だったからこそ逆に自動車メーカーにとっては開発の聖地となり、ラップタイムが性能を示す指標となっていった。
次第にローカルイベントでは収まらなくなり、2000年代からは特に自動車メーカーがワークス体制で乗り込むようになった。結果として速度差のあるマシンが200台以上も入り乱れる状況へ。 単独で走るのでさえ過酷な環境下で、速度差のあるマシンがそれぞれレーシングスピードで闘うのだから、あちこちでクラッシュが連続する。
究極のサバイバル・レースとして認知された。

 しかも、例年開催されるこの時期は、必ずどこかで天候が崩れるのだから不思議だ。今年もその例に漏れず。
むしろ、例年以上に悪天候が続いた。夜中から降り始めた雨は次第に強さを増し、濃霧による影響も手伝って、残り4時間弱というタイミングでレースが中断する。
再開が危ぶまれるほどの状況ではあったが、オーガナイザーは残り90分での再スタートを決断する。
日本なら絶対に再開しないだろう。なにしろ中断した時よりも、再開した時のほうがさらに悪天候だったのだから。

FALKEN Motorsports × BMW M6 GT3 / Porsche 911GT3 R

グリーン“ヘブン”

まるでニュルの風物詩のようなスカイブルーとライムグリーン。
ファルケン・モータースポーツはニュル24時間に挑戦し続ける。今年も2台のGT3マシンでポディウムを狙う。

ファルケン・モータースポーツのスカイブルーとライムグリーンのマシン

ファルケン・ヨーロッパは、ニュル24時間というイベント自体のオフィシャルスポンサーを務めている。もちろんブランドイメージを高めるための施策である。
たくさんのサポートイベントを含めてニュル24時間を世界中に発信しているその様子は、開発現場として欠かすことのできないステージだからこそ、自らで大切に守り続けているようにも感じる。
スポンサーをしているからといって、タイヤのワンメイク供給など眼中にない。むしろ世界中のタイヤメーカーを招集し、積極的に闘わせているようだ。
レースを支え、そこで正々堂々とした競争をして勝つ。そうでなければ意味はないと思っているのだろう。

 今年、彼らはどんな闘いを見せてくれるのか。
ライバルを制して表彰台のてっぺんにスカイブルーとライムグリーンのマシンが収まる光景を期待せずにはいられない。
ノルトシュライフェが憧れと恐怖を尊敬を込めてグリーンヘル(緑の地獄)と呼ばれるのなら、それを掌握しようと挑み続けるスカイブルーとライムグリーンのマシンを、最大の敬意を込めてグリーンヘブンと呼びたい。

※GENROQ 2018年7月号
REPORT 中三川大地
(Daichi Nakamigawa)

FALKEN×ニュルブルクリンク 2018 プロモーションムービー